失敗こそ最大の強み!“未来が見えない”を解消する「AI略歴作成ワークショップ講座」

こんな状況で立ち止まっていませんか?
✓ 「職場環境・業界ルール・技術の変化で、得意なことが活かせなくなった」
✓ 「未経験だと年齢で瞬殺される。でも今のスキルじゃ限界がある」
✓ 「AIやデジタル化で、これまでのスキルが陳腐化した」
✓ 「事業の方向転換を試みたが、強みを活かせる道が見えない」
✓ 「これまでの経験を活かして何ができるのか、自分でも分からない」
この講座で手に入る3つの変化
1. 強みの価値が最大化する方向性が見えてくる
2. AIとの対話力が劇的に向上
3. 変化への不安が自信に変わる
なぜ「失敗」が最大の強みになるのか?
経験のないことは誰しも失敗します。上達できたのは、失敗から学べたからではありませんか?
失敗は、上手くいかない考え方、悪い取り組み姿勢のデータベースなのです。
もし、他人と異なる大きな弱みや失敗があるなら、「あの失敗がなかったら、この問題の本質は分からなかった」という学びが必ずあるはずです。それはあなたの価値を最大化する強みに変わる可能性を秘めているのです。
🌟 「強み」は環境で大きく変わる
「価値」は、環境が変わると大きく変わります。「強み」とは、何らかの「価値」を必ず提供し、成果に貢献します。でも、何が大事で、重要なことなのかという「必要性」や「背景」が変わると、「強み」が「弱み」になります。
つまり、「弱みや失敗」が「強み」に変わることもあるからです。
【わたしの変えられない特性、弱み、大きな失敗】
- 「理解力が劣っている」→「異分野の専門知識を分かりやすく教えられる」
- 「ITが苦手!いつも混乱する」→「苦手な人がつまづく思考や行動が分かる」
- 「事業転換を迫れたが挫折」→「自分自身や会社の強みを言語化することが大事」
実は、これらは全て、今の仕事につながっています。「理解力が劣っている」は、専門外の資格の受験対策用の動画教材を制作して納品したことがあります。教材の構成、分かりやすさなど、専門外のわたしでも理解して学習できるようになっているからです。
とくに3つ目の、できれば隠しておきたい、最大の失敗だと感じていることにこそ、あなたを必要としている人との最高のマッチングポイントがあります。
こんな方にオススメ
- 情熱を持てる仕事の方向性を見つけたい方
- 経験のない分野、職種、事業を始める必要性に迫られている方
- 自分のスキルは狭い範囲でしか通用しないと感じている方
- 変化の時代に必須のAIスキルを身につけたい方
略歴を作ると、“どう生きるか?”が見えてくる
略歴は単なる経歴要約ではありません。今後、「どう生きるか?どう仕事するのか?」といった「方向性」が見えてきます。つまり、過去の経験からどんな強みがあり、どのような貢献を通じて、どんな人でありたいかをストーリーにした、究極の自己紹介文が「略歴」です。
🌟 独自視点や取組み姿勢は、他で活かせる「強み」
ものごとを行う技術は、表面的な知識や作業より、ユニークな視点や取り組み姿勢が成果に大きく貢献します。「制約がある」「分からない」「できない」といった独自のアプローチや、他の方が気づかない「独自視点」は、異分野でも応用ができる強みなのです。
🌟「提供価値」には、情熱の源泉がある
どんな価値を提供していたのかが分かると、主体的に取り組むことができること、情熱の源泉が見えてきます。
短時間で本格的な略歴が作れる2つの秘密
でも、「略歴を作ったこともないし、短時間で作るのは難しいんじゃないの?」そんな疑問があるかもしれませんね。実は、個人セッションで略歴を作る場合、通常2-3時間ヒアリングした後、略歴を作ります。短時間でできるのには、以下の2つの秘密があります。
1.「個性レベルアップ診断」で時短を実現!
- 略歴作成指導20年の専門家が開発
- 強み分析のロジックをAIに学習させた独自システム
- たった13の質問に答えるだけで材料が完成
通常2-3時間かかる「略歴で使う素材」を素早くご用意できます。
2. AI活用の核心「ごめんね!メソッド」を習得

「ごめんね!メソッド」基本の流れ:
- まず、ざっくりとしたお願いをします
- 回答に対して「ありがとう」と感謝
- 直感で「ピン!」と感じた良い点を探す
- 「でもごめんね!…」と改善点や追加情報を考える
- 上記(1〜4)を文章にして、伝える
- 繰り返す:数ターン繰り返して良い回答を得る
完璧を求めず、ある程度良ければOK、残りは自分で調整と考えて対話します。
理論的裏付け:
- AIの仕組みへの深い理解
- 人間の認知システムへの配慮
- プロンプトエンジニアリングの最新知見
シニアから中学生まで基本を繰り返し練習することで自然と応用力が身につき、確実に上達できます。
講座の特徴
有料版AI環境を提供
Chat GPT、Claude、Geminiの有料版AIが使える、独自開発した「プレイグランド」をご用意。
無料版だとすぐに制限がかかりますが、本格的なAI機能を実感していただけます。

継続的成長をサポート
強みを生かすコミュニティにご招待
- 安心して相談できる「場と仲間」
- 転職、復職、独立、転業など異なる視点が得られる
- 「機会」を探す行動を習慣化
- 行動結果の振り返りと改善をサポート
🎁 特典:再スタート応援お守り
講座修了者には、職業訓練の実習から生まれた、応援キャラクター「あじぃくん」のお守りをプレゼント。愛と笑いと毒舌でエールを送って、未来の可能性を信じる力(自信)がパワーアップするようあなたの新しい挑戦を見守る相棒として、お渡しします。

さらに深く学びたい方へ【参加特典】
💎 専用教材「AI超入門講座」(19,800円)3,000円割引購入
- 「ごめんね!メソッド」の復習とAIとの対話法
- 専門文書の理解、情報整理、アイデア創出など、思考を加速させる具体的なAI活用術
- 特定の業務に特化したAIアシスタントを作る方法
- AIの仕組みとトレンドに左右されない活用スキル
🎁 教材購入特典
通常有料(15,000円)のオンラインでチーム学習フォローアップ(60分×5回)を3,000円で提供!
📣参加者の声
前回参加者より:
「AIとうまく対話するコツを体感できたのが良かったです。スマホでChatGPTを使って気分が悪くなることがありましたが、その理由が分かりました。AIとの対話は自主性が大事だと学びました。」
【開催概要】
開催日時: 2025年9月27日(土)13:00〜16:00
募集人数: 6名限定(少人数でしっかりワークを実践)
持ち物: パソコン、パソコン充電器(Wi-Fiあります)
会場: 有限会社あじさいキャリアフロンティア
(兵庫県神戸市東灘区御影3丁目2-11-12 KINDOビル1F)無料駐車場あり
参加費: 5,000円
早期申込割引価格: 3,500円(9月15日まで)
📋 講座の流れ(3時間)
前半(90分):AIスキル習得
- 「ごめんね!メソッド」でAIとの効果的な対話法を学習
- 診断結果を活用して、短時間で本格的な略歴を作成
- AI時代に必須のコミュニケーションスキルを体得
後半(90分):方向性の明確化
- 作成した略歴を通じて「原点回帰」を体験
- これまでの経験の一貫性を発見
- 納得できる未来の方向性を明確化
結果として: 納得できる方向性とAIスキルの両方を手に入れ、環境変化を楽しめる自分になれます。
主催者プロフィール
内藤圭子 個性レベルアップファシリテーター
略歴の作成を通じて人の隠れた能力を言語化することが得意です。多くのキャリアチェンジ希望者の方向性発見をサポートしてきた実績があります。2015年まではIT系が超苦手分野だったが、toieeLabでITの学び方を学んだことで、独学でアプリやwebサービスを活用。AIによる強み分析「個性レベルアップ診断」を開発。
有限会社あじさいキャリアフロンティア 代表
まずは、失敗を強みに変え、AI時代の自分の価値を見つけませんか?
同じ人生なのに、見る角度が変わることで全く違う人生に見えてくる
この体験を、ぜひ味わってください。
●お支払方法は、クレジットカード(VISA・JCB・MasterCard・American Express)、非接触IC決済(Apple Pay・Google Pay) 、コンビニ支払(ローソン・Family Mart・ミニストップ・セイコーマート)が使えます。